インシュロック黒色ならコレ!ヘラマンタイトン製で安心の品質【AB300-W/250/200】

ヘラマンタイトン社インシュロック安心の品質

「配線まとめるならインシュロック!」

…でも、どのメーカーのどのサイズを選べばいいの?

と迷う方も多いのではないでしょうか?

今回は、現場でも愛用されている

『ヘラマンタイトン社製のインシュロック』の

黒色タイプ(AB300-W/AB250/AB200)をご紹介します!(^^)

インシュロックとは?ケーブルタイとの違いは?

まず前提として、「インシュロック」=ケーブルタイのことです。

実は「インシュロック」は、ヘラマンタイトン社の登録商標。

日本でケーブルタイといえばこれ!というくらいの代名詞です。

配線の固定や束ねに使われ、電気工事はもちろん、

DIY、車・バイク整備、農業・アウトドアでも大活躍!✨

✨ヘラマンタイトン製インシュロック(黒)の魅力✨

  1. 紫外線に強い!耐候性◎の「黒色タイプ」

黒のインシュロックは、屋外や紫外線にさらされる環境に強いのが特徴。
白(ナイロン66)よりも耐候性に優れていて、屋外施工や車両関係にもピッタリ!

  1. 抜群の信頼性!ヘラマンタイトン社

数あるケーブルタイの中でも、プロから圧倒的な信頼を集めているのが「ヘラマンタイトン」。
噛み合いのスムーズさ・引張強度・耐久性…どれを取っても安定感が違います。

サイズ別に用途をチェック!

● AB300-W(黒)
• 全長:約300mm
• 束線径:最大88mmまでOK
• 太めの束線やダクトまとめに最適!
• 電工さんの腰道具にも必ず入ってるサイズ感。

● AB250(黒)
• 全長:約250mm
• 束線径:~65mm程度
• 家庭用エアコンの配管まわりや、電線管の仮固定に重宝。

● AB200(黒)
• 全長:約200mm
• 束線径:~50mm程度
• 細めの配線や、小物系の結束におすすめ!

よくある質問(Q&A)

Q:白と黒のインシュロック、どう違う?
A:黒は耐候性あり=屋外向け。白は屋内向け。用途に応じて使い分けましょう。

Q:何本入り?価格は?
A:業者用パックなど複数入が基本。購入時には「袋単位」がお得!

Q:再利用できる?
A:基本は「使い切り」タイプ。ただし、再利用可能なリリースタイプも存在します

⭐️インシュロック(結束バンド)の販売やってます⭐️

当店では、以下のインシュロック黒(耐候性あり)を販売しています。
• ヘラマンタイトン AB300-W(黒)
   980円(税込)
• ヘラマンタイトン AB250(黒)
   800円(税込)
• ヘラマンタイトン AB200(黒)
   450円(税込)

※販売価格は予告なく変更する場合もございます

とてもお安くなっております!

まとめ買いのご相談も大歓迎です!

プロも納得の品質!数量などお気軽にお問い合わせくださいませ(^▽^)

【会社名】
電材買取NTF

【住所】
〒675-0025
兵庫県加古川市尾上町養田1360-1

【TEL】
079-490-9111
( 受付時間 平日 9:00−18:00 )

Follow me!